







🎹 Elevate your desk game with retro vibes and modern mastery.
The LOFREE BLOCK Wireless Mechanical Keyboard combines vintage-inspired design with cutting-edge features: 98 hot-swappable TTC switches, 3-device connectivity, rechargeable battery, and customizable white backlighting. Its unique gasket design minimizes noise, while dual retro knobs provide intuitive volume and mode control, making it the perfect blend of style and productivity for Windows and Mac users.


| Brand | LOFREE |
| Manufacturer | LOFREE |
| Product Dimensions | 38.7 x 16.5 x 4.05 cm; 1.48 kg |
| Batteries | 1 Lithium Polymer batteries required. (included) |
| Item model number | OE918 |
| Item dimensions W x H | 38.7 x 16.5 x 4 cm |
| Number of USB 2.0 Ports | 1 |
| Power Source | Battery Powered |
| Number of Batteries | 1 |
| Are Batteries Included | Yes |
| Lithium Battery Energy Content | 7.4 Kilowatt Hours |
| Lithium Battery Packaging | Batteries contained in equipment |
| Number Of Lithium Ion Cells | 1 |
| Item Weight | 1.48 Kilograms |
K**I
気に入ってます
Lofree Block、このキーボードはテンキー付きなのにとてもコンパクトでデザイン性とタイピングの快適さを重視する人にとってはとても価値があるキーボードだと思います。デザインは特徴的なレトロデザインでオレンジの電源とボリュウムの調整のノブが雰囲気を作り出しレトロな本体のデザインと調和するバックライトが、何とも言えない雰囲気を醸し出し視認性の高いバッテリー残量インジケーターも凄くカッコ良くて気に入っています。また上質で静かな打鍵感は最高に心地よくタイピングするのがとても気分の良いキーボードだと思います。
K**N
レトロな見た目にモダンな機能
配色や印字がレトロな雰囲気を醸し出すワイヤレスキーボードです。技適マークあり。テンキー付きキーボードながら矢印キー周辺のキーを詰めたり移動することでコンパクトにまとめられ、大柄に見えながらも意外と省スペースなので扱いやすいですね。キースイッチはリニアな赤軸タイプ(ホットスワップ対応)。メカニカルキーらしい底打ち音はしますが静穏性は高く、柔らかな心地よい打鍵音となっているのでオフィスで使っても迷惑にはならないでしょう。リニアらしい軽めの荷重で疲れづらいのもよいですね。見た目はレトロですが機能までレトロということはなく、優先/Bluetooth(3系統)/2.4GHz無線(ドングル)の接続方法を備えるほか、Windows/Mac切り替え機能や各種メディアキー、音量操作と有線・無線切り替え用のダイヤルを備えるなど、基本機能としては現代のキーボードとして十分。ワイヤレス派としては比較的珍しいバッテリー残量インジケーターを備えるのも好印象ですね。バックライトは白1色ですが、光り方を14パターンから選べるようになっており、派手に光るパターンも用意されているので気分を高揚させるのに一役買ってくれるでしょう。機能的に欠けているものはキーマップなどのカスタマイズができない点で、現代の高級キーボードとしては珍しく専用アプリなどもありません。プライベートで使う場合は結構な欠点ではありますが、業務で使う場合はそもそもアプリのインストール不可という場合も珍しくないため、これは人や環境によって気になる・気にならないがあると思います。ややお値段も張るものですのでその点は考慮にいれておきたいですが、特徴的な見た目に惹かれたのであれば損はしないでしょう。
U**N
ネオクラシックという感じで良い。
98キー キーボードというものをあまり知らずレビューしようとしていましたが調べて反省。エンターキーが小さく、不満に思っていたのですがそういうものなのですね。操作感というか、キータッチは非常に軽く「いかにも打鍵してます!カタカタッッ………ターーーーーン!!!」みたいなことはありません。レトロ、クラシックな外観でノスタルジックな雰囲気が好きな方は良いのではないでしょうか。優先・無線での接続もあしますし、キーのバックが光るのでクラシックながら近代的な面もあるのが面白いです。サブのキーボードとして使用しています。
み**と
レトロのとらえ方
オーソドックスなキー配置と大柄かつキートップ小さめはオールドスタイル。とはいえアクセントなオレンジのダイヤルスイッチはクリック感までプラスチックで、別の意味でも懐かしさを感じてしまう。おもちゃっぽいというか。筐体もどことなく昭和の玩具感を出していて、当時のワークステーションのようなキータイプ感覚とはちょっとギャップを感じます。こちらのメーカーは軽快かつ正確なタイプ感触、そしてUS配列しかないことが特徴です。薄いタイプではないフルサイズだとこの製品になるので、freeや同Liteのユーザーが自宅デスクトップで使うのにいいかも。
M**U
ネオ・クラシックキーボード
カラー配色がクラシック感を想起させますが機能は最先端と言って良く完全に実用本位な造りです。所謂テンキー有りのフルキーボードですがサイズ的には80%キーボードに近い大きさです。方向キーや右シフトなどの配置や大きさを従来のものと変えることでキー数は減らさずに外寸を抑えています。キータッチは43gリニアとフォームマウントで長時間のタイプでも疲れません。今どきのアルミフレームはあえて軽量化(約1kg)の為に使っていないのも持ち運びの点で実用的かと思います。流行りの重量級アルミフレームやコトコト感は逆に言うと日々の作業では使い勝手や疲れと言う点ではマイナス要素となりえます。なおキーマッピングには対応していません(今のところ?lofree key mapperには対応していませんでした。今後はわかりませんが)普段使いで派手なのはちょっと・・・でも使い勝手と疲れにくさも欲しいという方にオススメです。普段使いと書きましたが一点高さがあるのでリストレストは必要だと思います。疲れにくくもなるので別途用意しましょう。
R**I
レトロデザイン最高!打鍵感も心地よいキーボード
デスク周りをおしゃれにしたくて、以前から気になっていたLOFREE BLOCKワイヤレスメカニカルキーボードを入手しました。何と言っても、このキーボードはデザインが最高です。レトロな配色と、キーキャップの印字も独特のフォントで、一目惚れです。他にもLOFREEのキーボードを持っていますが、相変わらずキータッチも非常に良いです。メカニカルキーボードらしい心地よい打鍵感があり、タイピングがとても癒やしです。ただ超高級帯ではないので、機能面で一点だけ注意が必要です。このモデルは、キーやマクロの細かなカスタマイズには対応していません。そのため、特定のキー配置にこだわる方には不向きです。このキーボードを使い始めてから、同シリーズの「Touchマウス」も欲しくなってしまいました。それくらい、デザインと使用感に満足しています。見た目も打鍵感も妥協したくない方におすすめしたい、素敵なキーボードです。
L**D
懐かしいけど使いやすい
Bluetoothでも接続もスムーズですぐつながりました。レトロ懐かしいタッチのキーボードで使いやすいです。切り替えでmacとWindowsの両方に使える点も便利です。テンキーも使いやすいです。
つ**ね
レトロなデザインと多彩な接続方法がいい
この商品の特徴場所を取らない省スペース設計→キーボード配列が狭いので打ちずらい、キーを押した時の硬さが気になるOSを選べる(Mac、windows、Android)→スマホの入力の煩わしさが解消された◎ボリュームコントローラー→音楽聞きながら作業する人はつかうのかな?△接続形式が選べる「有線接続、無線接続(2.4Ghs、)、Bluetooth」→使うところに合わせて選択出来るのは良い〇総評価格が結構高めに感じました。同じ機能でもっと安い機種もある中で、この商品にこだわりたい理由が私には見つかりませんでした。好きな人は好きだけど万人には合わないそんな商品だと思います
Trustpilot
2 weeks ago
2 weeks ago